月蝶寺は一般的なお寺と違い檀家を持たず、お葬式、お通夜、お盆参りなども行いません。

正確に言えばお通夜やお葬式をしたい人はすれば良いし、必要ないと思えばしなくて良い、法要もお墓を持つかどうかも全てを自分で選択すれば良いと言う考え方です。

当たり前に行われているお葬式や法事も、実はお寺や僧侶に頼らなくてもできることです。

でもお葬式をしない、法事をしないなら弔いは?ご供養は?お墓もいらないの?という疑問をもたれる方も多いと思います。

それは「やらない」=「ほったらかし」ではありません。

自分でやりたい人はお寺に頼らず自分でやりましょうということです。

ご先祖様に感謝すると言うのは大切なことですし、いざご家族がなくなったり自分が法要をすることになった時、どういう心持ちでいればいいのか?どういうことをすればいいのか?どうしたいのか? それを自分で選んで決めれるようになるのが理想形です。

そしてその時のために知っておくべき大切なこと、それ以外にもご先祖様・神様・仏様・自然界に生かされていることへの感謝、人として幸せに生きるための心の持ち方、生きる指針など、生きる上での本質の部分をお伝えしています。

葬儀について

そもそも仏教の開祖お釈迦様の教えに葬儀というものはありません。

詳細は省きますが現代の葬儀の形式は日本のお寺の歴史の中で作られたものです。

日本では人が亡くなるとまず葬儀会社に連絡し葬儀の準備をするというのが当たり前になっています。

でもなぜ葬儀が必要なの?と言うところに疑問をもっても良いと思います。

月蝶寺は直葬(ちょくそう)で良い、葬儀は必要ないという考え方なので葬儀は行っておりません。

直葬は火葬式とも呼ばれており、お通夜やご葬儀、告別式などの儀式を一切行わず、故人様の旅立ちを火葬のみでお見送りする方法です。

もちろんお通夜やお葬式を行いたい方はされるのが良いと思います。

それも残された方の意思だではなく亡くなる方の意思で行うということです。

盛大に葬儀を行うのか?静かに終えるのか?は人によって違って良いし自由に選べます。

ご本人が希望し、ご家族が望まれる最後を迎えるためには生きているうちから話し合っておくことが必要です。

遺書のすすめ

住職静蝶が大切だと思っていることは自分が生涯を終えるとき

「どういう風に見送ってほしいか」

を生前から決めておくことです。

「死」と「生きる」はセットです。「死」と向き合うことは「生きる」と言うことを考えることでもあります。

住職自身も自分の命が尽きた後どうしてほしいかというのは決めていますし、身近な人たちには遺書を書くことを勧めています。

遺書を書いておけば死生観が変わった時、自分がどう見送ってほしいかが変わったときは遺書を書き換えれば良いからです。

そうすれば後に残された家族も困りません。1年に1回お正月などに見直すのも良いでしょう。

もし今日あなたが死ぬとしたら家族はお困りになりませんか?葬儀は?お墓は?遺品は?残された家族の生活は?

人はいつ死ぬかは分かりません。

たとえ若くても自分のため残される人のために、どのようにして人生を終えるかを決めておくのも大切なことだと考えます。

檀家制度について

そもそもなぜ檀家制度ができたかご存知でしょうか?

檀家制度でいうところのお寺は現代で言うと役所のような役割です。

江戸時代に幕府が民衆を管理するために強制的に作られたものです。

これは信仰に関係なく決められたものですが、なんとなく現代まで続いています。

なんとなく家の宗派が○○宗でそのお寺の檀家だから、そこにお布施をしてお墓参りに行きお葬式にはお坊さんを呼ぶ。

それが悪いとは思いませんが、本来信仰とは神や仏などを信じ尊び心の支えやよりどころとすることです。

無理に檀家であり続ける必要はなく、なんとなく続いているものに疑問を持ち、自分の想いや信念に合う宗派を選んだり、そこに想いがないのなら属さないという選択肢もあります。

もっと自由で良いし自分がなぜそのお寺の檀家である必要があるのか?に興味と疑問を持ってもらえればなと思います。

久美浜とは

月蝶寺は海と山に囲まれた京都府久美浜にあります。

久美浜は日本中様々な場所を見て歩いた住職静朝がインスピレーションを感じた特別な土地で、お寺を構えるこの場所が決まるまで約3年かかりました。

透き通る海と白い砂浜、青々とした山、澄み切った空気、温かい人々、何より久美浜の海から見る月星は宇宙を感じることができます。

これは後から分かったことですが久美浜は静朝とご縁の深い伊勢神宮と伏見稲荷大社の延長線上のレイラインにある神聖な土地です。

久美浜という土地、定例護摩や月と海の瞑想会など、実際に体感しないと得られないことがあります。

大自然の中に身を置き美しい海や山を見る、美味しい空気を感じる、自然の恵みの美味しいものを食べる、そんな体験を通して人間も自然の一部であることを感じていただきたいです。

月蝶寺でできること

葬儀もお通夜も法事もしないお寺は日本中探しても数少ないと思います。

では月蝶寺はお寺として何をしているのか?と言うことにお答えします。

御護摩、お祓い、海での瞑想などです。

30分無料相談も承っております。

詳しくはメニューページをご覧下さい。

御祭神

月蝶寺では、本尊に愛染明王様、荼枳尼天(だきにてん)様、鬼子母神様を祀っております。

それぞれの神様と住職が縁と深いつながりがありお祀りしています。

各御祭神詳細はこちらでご覧ください。